徒然雑記
つらつらつれづれ
calender
recent entry
profile
2011
07
06
Wed.
07
06
Wed.
忍者ツールズがリニューアルしました
忍者ツールズ
忍者ツールズが4年以上ぶりくらい(適当)のデザインリニューアルを果たしました。
私もめがねの人と魔女の人の後ろでもそもそ結構がんばりました。よ。
あと、いろんな人に手伝ってもらったりしました。ありがとうございました。
これからもなんかいろいろ頼むので(確定)よろしくお願いします。本当に。
あと、pod様ファン必見の有料ツール初期費用無料キャンペーンページを作ってるときの
私とサバトさんのテンションが異様に高かったのは記憶に新しいところです。
なんかすごい楽しかったんですよ。見てもらえばわかると思いますが。
思い返せば3月の地震の時、リニューアルのデザイン検討ミーティングしてたので、
間になんだかんだと挟みながら4ヶ月くらいやってましたかね。
いや、まだ、することたくさんあるけどもとりあえずね。
一個目の丘くらいは登りましたよね。
珍しくビールとアイス買って帰ってくるくらいには嬉しいよね(地味)。
忍者ツールズが4年以上ぶりくらい(適当)のデザインリニューアルを果たしました。
私もめがねの人と魔女の人の後ろでもそもそ結構がんばりました。よ。
あと、いろんな人に手伝ってもらったりしました。ありがとうございました。
これからもなんかいろいろ頼むので(確定)よろしくお願いします。本当に。
あと、pod様ファン必見の有料ツール初期費用無料キャンペーンページを作ってるときの
私とサバトさんのテンションが異様に高かったのは記憶に新しいところです。
なんかすごい楽しかったんですよ。見てもらえばわかると思いますが。
思い返せば3月の地震の時、リニューアルのデザイン検討ミーティングしてたので、
間になんだかんだと挟みながら4ヶ月くらいやってましたかね。
いや、まだ、することたくさんあるけどもとりあえずね。
一個目の丘くらいは登りましたよね。
珍しくビールとアイス買って帰ってくるくらいには嬉しいよね(地味)。
PR
2011
05
25
Wed.
05
25
Wed.
overflowに思いをはせる
どうもこんばんは。sazzyです。
最近ですね、overflowの使い方についてものすごく考えています。
マイナー話題なことはよくわかっています。
overflowというのは、CSSのプロパティの一つです。
幅と高さが指定されているボックス要素中にあるコンテンツがはみ出したときにどう表示するかを指定します。
値はauto(初期値)、visible(はみ出させて表示)、scroll(スクロールバーを表示)、hidden(表示しない)の4種類です。
多分、間違ってないと思うけど、書きながら何も調べたり確認したりしてないので、気になる人はちゃんとググってください(適当)。
で、使ってみるとこんな感じ。
overflow:auto;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:visible;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:scroll;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:hidden;
overflowを指定していないと初期値のautoになります。
よくテキスト入力フォームとかで、文章が長くなると急にスクロールバーが出たりするあれですね。違うかな。多分そうだと思います。よ。
scrollとの違いは、autoははみ出したときだけ縦スクロールバーだけ出る(ブラウザが多い気がする)のですが、scrollにするとはみ出す前からスクロールバーの位置を確保する(ブラウザが多い気がする)っていう感じでしょうか。
前はhiddenを使うことが多かったんです。
デザインの崩れの心配がないからラクチンなんですよ。hidden。
でも、やっぱりそれではいかんような気がしてきたのです。ただの手抜きなんで。
スペース的にテキストが多くなると、ボックスの大きさをはみ出す場合が想定される場合(頭悪い文章)、できる限りデザインとコンテンツを両方守るには、と考えないといけないよね、とかね。考えますよ。一応。
別にhiddenどうよとかvisible推奨とかではないです。全く。ケースバイケースです。
どんなケースがあるかをどれだけ想像できるかどうかだと思われます。
あとmarginもpaddingもline-heightとかもあり方についてよく悩みます。
いや、まぁ、だからどうってこともないんだけど。
最近ですね、overflowの使い方についてものすごく考えています。
マイナー話題なことはよくわかっています。
overflowというのは、CSSのプロパティの一つです。
幅と高さが指定されているボックス要素中にあるコンテンツがはみ出したときにどう表示するかを指定します。
値はauto(初期値)、visible(はみ出させて表示)、scroll(スクロールバーを表示)、hidden(表示しない)の4種類です。
多分、間違ってないと思うけど、書きながら何も調べたり確認したりしてないので、気になる人はちゃんとググってください(適当)。
で、使ってみるとこんな感じ。
overflow:auto;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:visible;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:scroll;
長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ長いテキストを入れるとこうなるよ
overflow:hidden;
overflowを指定していないと初期値のautoになります。
よくテキスト入力フォームとかで、文章が長くなると急にスクロールバーが出たりするあれですね。違うかな。多分そうだと思います。よ。
scrollとの違いは、autoははみ出したときだけ縦スクロールバーだけ出る(ブラウザが多い気がする)のですが、scrollにするとはみ出す前からスクロールバーの位置を確保する(ブラウザが多い気がする)っていう感じでしょうか。
前はhiddenを使うことが多かったんです。
デザインの崩れの心配がないからラクチンなんですよ。hidden。
でも、やっぱりそれではいかんような気がしてきたのです。ただの手抜きなんで。
スペース的にテキストが多くなると、ボックスの大きさをはみ出す場合が想定される場合(頭悪い文章)、できる限りデザインとコンテンツを両方守るには、と考えないといけないよね、とかね。考えますよ。一応。
別にhiddenどうよとかvisible推奨とかではないです。全く。ケースバイケースです。
どんなケースがあるかをどれだけ想像できるかどうかだと思われます。
あとmarginもpaddingもline-heightとかもあり方についてよく悩みます。
いや、まぁ、だからどうってこともないんだけど。