忍者ブログ

徒然雑記

カテゴリ【】の記事。

calender

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

recent entry

profile

name:sazzy
job:会社員
hobby:リリアン
pr:サムライファクトリーのなかなか昼ご飯を食べない人。
コーヒーを飲まないと具合が悪くなります。


[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


続・はちみつ生姜

どうもこんばんは。
実の親から「お前のブログ、結局テンプレートはできたのか?」というツッコミを受けたsazzyです。
すいません。できてません。

自分内大盛り上がりのはちみつ生姜なんですが、
拍手コメントで「しょうがは干したほうがいいらしいですよ」という
アドバイスをいただいたので方法をいつものようにGoogle様に聞いてみたんですが、
この時期は1週間くらい天日干し、もしくは室内放置って書いてあったんですよね。
室内だとなんかほこりとかしそうであれだし、しかし天日干し一週間するのはなかなか難しい。
仕方ない……年末年始を利用して大量に干すか……毎日、日が出るかどうか……賭けだな……
それまでは今までどおり、生のしょうがをつけこむバージョンでいくしかないな……
とか思っていたわけです。

そしたらですね、社内で生姜の第一人者(多分)順加さんから
「生の生姜だと、むしろ内臓は冷えるらしいよ。」という衝撃的アドバイスをいただきました。

な ん て こ と !

なんかね、生の生姜だと末端はあったまるらしいんですけど、
体内深部(つまり内臓でしょうね)の温度は下がっちゃうんだそうですよ。

これは私の生姜生活に根本的見直しが必要です。

というわけで、順加さん御用達のドライジンジャーの通販を教えてもらいました。
すごい安くてびっくりした。
自分で作るのの材料費よりも安く上がってる気がします。
しかも、この間煮沸してる間に瓶がひとつ割れちゃったので(家用と会社用と二瓶作ってる)、
この鍋もだいぶ年季が入ってきて持ち手がぐらついてきたし、
よーしこの際だからもうちょっと大きい鍋買っちゃおうかな!とか思ってたのですよ。
あぶなかった。順加さんありがとうございました。

そんな感じで、次は肩こりと眼精疲労と静電気をなんとかしたいです。
昔はあんまり静電気とか全然気にならないくらいだったんだけどなー。
やっぱり環境変わると違うのかなー。

それではまた。

拍手[0回]

PR

忍者ブログのテンプレートにtweetボタンといいね!ボタンを付けてみた【番外編】

そういえば、いつかやろうと思いつつ忘れていたtwitterのツイートボタンと
facebookのいいね!ボタンを付けてみました。

すぐに忘れそうなので手順を書いておきます。

【tweetボタンの設置手順】
1.まずはtwitterの関連情報›ツイートボタンのページで
  好きなボタンのデザイン・おすすめユーザーの設定をしましょう。
2.プレビューのイメージで問題がなければ「このコードをコピーし、
  あなたのWEBサイトのHTMLの好きな場所に張り付けてください。」って書いてあるところの
  HTMLコードをコピーして、テンプレートの表示させたい場所に貼りましょう。
3.おしまい!

……なんですが、実際にはこんな感じにちょっと編集しています。
ちっちゃいボタンが縦に並ぶのがなんか嫌だったので。
本音を言えば、拍手ボタンの隣に並べたかったんだけど、拍手ボタンは自動なので
テンプレートじゃどうにもできないっぽいので諦めました。

<div style="padding:7px;width:130px;height:21px;display:block;float:left;">
<a href="http://twitter.com/share" class="twitter-share-button" data-url="http://<!--$g_user_id--><!--$entry_link-->" data-text="<!--$entry_title-->【<!--$g_title-->】" data-count="horizontal" data-via="green_flag8823" data-lang="ja">Tweet</a>
<script type="text/javascript" src="http://platform.twitter.com/widgets.js"></script>
</div>

・とりあえず<div>タグで囲ったのは、後で設置するfacebookのいいね!ボタンと
 スタイルシートの記述に統一感を出したかったからってだけです。
 いや、だって気持ち悪いじゃない。似たようなコンテンツのくせに
 HTMLは<div>タグと<a>タグで同じようなスタイル設定するとかさ。
・paddingはちょっと上下に余白入れないと詰まった感じになっちゃったので入れた。
 こういう時、marginをできるだけ使わないようにしようとするのはIE対策をしたくないからです(キリッ
・いいね!ボタンと並べたかったのでdisplay:blockとfloat:left;で左寄せ。

【いいね!ボタン(facebook)の設置手順】
1.facebookのホーム›Documentation›Facebook for Websitesのページで
上から三つ目の「Social Plugins」のところにある<iframe>タグのソースをコピー。
2.1のHTMLソース中のリンク先URL「http://example.com」を変更。
3.テンプレートの表示させたい場所に貼る。
4.おしまい!

……なんですが、以下略な感じで実際に貼ってるのはこんなソースです。

<div style="padding:7px;width:500px;height:21px;display:block;float:left;">
<iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://<!--$g_user_id--><!--$entry_link-->&layout=button_count&show_faces=true&width=50&action=like&font&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:500px; height:21px;" allowTransparency="true"></iframe>
</div>

・<iframe>タグを<div>タグで囲むというのはあんまり好きではないが、
 ツイートボタンの処理と体裁を揃えたかったので譲歩しました。
・デフォルトのままだと<iframe>タグの中の文章が勝手に折り返してしまうので、
 <iframe>タグのstyle要素にwidth:500px;を追加
・リンク先はブログのURLをそのままでも良かったんだけど、せっかくなので
 テンプレートっぽく変数を使って
 http://<!--$g_user_id--><!--$entry_link-->
 こういう感じで、各記事へのリンクになるようにしてみた。

あっ、でもtwitterの方はブログトップのURLになっちゃうのですね。
こっちも記事ごとがいいなー。
あっ、そしてfacebookはいいね!押したら下に出るから、そっか。width入れたらだめなのか。

↑あまりに気持ち悪いのでもう修正しちゃいました。
上のソースも修正してあります。だって、気になって眠れないよ!

ではでは。

拍手[10回]


コーヒーサーバー

サムライファクトリーはお茶とかコーヒーとか牛乳とかが飲み放題で、
通称natsukiゾーンといわれているとかいないとかの飲み物コーナーは
とにかくいろんな種類の飲み物があって充実しまくっています。
私はコーヒーばっかりなんで、あんまりちゃんと把握してないんですが、
紅茶のティーバッグだけでざっくり常時10種類以上……
いや、20種類くらいはある気がします。もっとあるかも。かもかも。

で、私はコーヒーが好きなんですけど(だいぶ前置きが長くなった)、
当然、家でも飲みます。コーヒーに限らず飲み物がないとだめなんで、
冷蔵庫にはアイスティーと牛乳と水を常備しているんですけども、
やっぱり一番飲むのはコーヒーなわけです。
なんだろうな。コーヒーいれると幸せな気持ちになりますよね。匂いとか。
引っ越してから気づいたんですけど、うちから歩いて2分くらいのところに
コーヒー屋さんがあって、いつもそこのお店で豆を買ってきます。
当たり前なんですけど、コーヒー屋さんはいつも挽きたてのコーヒー豆の匂いがして
ものすごく癒されます。前を通るだけでも匂いがするので幸せです。
他にも近所にお気に入りスポットが多くて、
環境的にはすごく気に入ってるんですよ。今の家。会社遠いけど。

ところがですね、今朝コーヒー入れてたらポット?サーバー?の底に
ひびが入っていたのです。これはもう、精神的に大打撃です。
仕方ないので会社帰りにロフトに寄って新しいコーヒーサーバーを買ってきました。
前からもう一回り大きいのが欲しいと思ってたので、カリタの大きいやつ
1リットル入るんだって!やっほう!(※ひとり暮らし)
好みが分かれるところだと思いますが、私はメリタかカリタかといわれるとカリタ派なのです。
多分、小さい頃は実家はずっとインスタントコーヒーだったように記憶してるんですが、
ある時からちゃんとドリップになったんですよ。
そのときの感動ったらなかったですね。目覚めの瞬間です。
で、そのドリップコーヒーはカリタの三つ穴式ドリッパーだったのです。
多分、うちの親はそこまでこだわって買ったわけではなかったろうと思うのですが、
私にとっては三つ穴式ドリッパーが素敵なアイテムとして刷り込まれたわけです。
それだけの理由なんですけども。いいの。気分が大事なの。
あ、あとね、口が広くて手がすっぽり入るのも良いです。
毎日使うので洗いやすいっていうのはかなりポイントが高いです。

しかし、要約するとコーヒーサーバー買ったよってだけの話なんですが、
思ったよりも長い記事になって自分でびっくりした。
まぁ、いっか。

それではまた。

拍手[0回]


忍者ブログのテンプレートを作ろう【クリスマス気分】

12月だしねー、ということで、テンプレートの配色を変えてみましたよ。

クリスマスっぽく赤×緑にしてみました。

画像使わずに作ると、こういう時にとってもらくちんです。

拍手[0回]


忍者ブログのテンプレートを作ろう【その3.5】

どうもこんばんは。sazzyです。

なんだかずるずるとなしくずしにしてしまいそうだったので、
久しぶりにちょっとだけテンプレートを修正しました。

以下、メモ代わりに修正点

・左上のブログタイトルのところだけ、なぜかa:hoverが#ff0000になっていたので#ffffffに修正。
作ってる途中はとりあえず赤!とかわかりやすい色にしがちなんですが、
そのまま忘れてました。てへ☆

・記事下の左側のページリンクが記事ページしか出なくなってたので修正。
【修正前】
<!-- ul.PageLinkBlock -->
<ul class="PageLinkBlock">
<!--if_prev_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id--><!--$pagelink_prev_link-->"><<<!--$pagelink_prev_title--></a></li>
<!--/if_prev_page-->
<!--if_not_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id-->">HOME</a></li>
<!--/if_not_page-->

<!--if_next_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id--><!--$pagelink_next_link-->">>><!--$pagelink_next_title--></a></li>
<!--/if_next_page-->
<!--pagelink_10-->
<li class="pagelink_10"><!--$pagelink_10_link--></li>
<!--/pagelink_10-->
</ul>
<!-- /ul.PageLinkBlock -->

【現在】
<!-- ul.PageLinkBlock -->
<ul class="PageLinkBlock">
<!--if_prev_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id--><!--$pagelink_prev_link-->"><<<!--$pagelink_prev_title--></a></li>
<!--/if_prev_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id-->">HOME</a></li>
<!--if_next_page-->
<li><a href="http://<!--$g_user_id--><!--$pagelink_next_link-->">>><!--$pagelink_next_title--></a></li>
<!--/if_next_page-->
<!--pagelink_10-->
<li class="pagelink_10"><!--$pagelink_10_link--></li>
<!--/pagelink_10-->
</ul>
<!-- /ul.PageLinkBlock -->

赤字のところが編集したところ。
前後がif文だったので真ん中も使いたくなっちゃったんでしょうね。(他人事か)

・記事タイトルの上が2px詰まってたのを解消。
これは単純に記事タイトル部分のクラスにpadding-top:2px;入れたら解消したんですが、
特に位置指定(positionとかtop)を入れていないのに、
どうして2px上にあがっちゃってたのか追求していないのですよ。
また今度、ちゃんと考えます。
多分ひっかかってるとしたらline-heightあたりではないかと思うんですけど。

とりあえず今日はこんなところで!

拍手[1回]


archive

recent comment

recent trackback

RSS

search

QRcode

忍者アナライズ

counter

visiter

忍者AdMax

忍者アクセス解析

忍者おまとめボタン

忍者翻訳

忍者アクセスランキング

link

P R